金融ライセンスの重要性|どこのライセンスが安全?各社が取得している金融ライセンスとその特徴

海外FXの金融ライセンスとは
この記事のポイント
  • 金融ライセンスでFX業者の安全性が分かる
  • 日本の金融庁にはあえて登録していない
  • ライセンス以外に保証内容も注目するべし

海外FXを始めるなら、まずその会社が取得している金融ライセンスの種類を確認しましょう。

金融ライセンスとは、許可、免許、承認、認可、登録などのことですが、どれも財務省や金融庁が管理・監督しており、財務省や金融庁からの許可などが無いと殆どの金融関係の業務は行えません。 したがって、金融庁から認められているので信用できるという事です。

引用:金融ライセンスを取得する理由ってなんですか?|Yahoo!ファイナンス

金融ライセンスの種類で、その会社がどれほど信頼できるか、どんな補償があるかをある程度見極めることができるからです。

今回は主要な金融ライセンスの特徴を紹介しますので、海外FXを始める前にぜひご参照ください。

目次

海外FX業者に必須の金融ライセンスとは

金融ライセンスとは

海外FX業者の安全性を計る上で重要となる金融ライセンス。

そもそも金融ライセンスとは、投資を事業として扱う業者に対して発行される許可証のことを指します。

しかし金融ライセンスをただ持っているかどうかが大事なのではなく、どのライセンスを持っているかでその業者がどれほど信頼できるかどうか指標を測ることができます。

審査が厳格安全性が高いライセンス
審査が緩い安全性が低いライセンス

様々な国が独自の審査基準でライセンスを発行しているため、ライセンスの種類によって安全性が大きく異なります。

FX業者が金融ライセンスを持っていても国が発行していないものもありますし、国が発行しているものでも信頼性や補償内容は全く違います。

そこで今回は人気の海外FX業者が取得している各国の金融ライセンスの特徴についてご紹介します。

  • イギリス金融行動監視機構(FCA)
  • キプロス証券取引委員会(CySEC)
  • セーシェル金融サービス庁(FSA)
  • モーリシャス金融サービス委員会(FSC)
  • バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
  • 英領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC)
  • ベリーズ国内金融サービス委員会(IFSC)
  • セントビンセント・グラナディーン金融庁(SV)

イギリス金融行動監視機構(FCA)|日本で営業不可

FCA

イギリスの監視機関は「イギリス金融行動監視機構(FCA)」です。

FCAは Financial Conduct Authority(金融行動監視機構)の略称で、英国の金融を規制する機関で、前身はFSA(Financial Services Authority:金融サービス機構)です。

2012年12月(実際の活動は2013年から)に設立されたFCAは、金融サービス業(銀行、金融会社、金融アドバイザー、ブローカーなど)に携わる企業の行動を規制しています。

そんなFCAには3つの特徴があります。

  1. 世界最難関である
  2. 顧客資産取扱規程がある
  3. 最大8.5万ポンド(約1,000万円)まで保証してくれる

特徴1 世界最難関の審査基準

FCAは中央銀行の傘下にあり世界で最も厳しい審査基準を持っていますので、最も信頼性が高いFXのひとつということができます。

審査の基準は多岐に及びますが、とりわけ入金・出金についての基準が非常に厳しく、少しでも基準からそれると警告だけではなくライセンスを剥奪されることさえあるようです。

なので、FCAの金融ライセンスを持っているだけで、かなり信頼できるということができます。

特徴2 顧客資産取り扱い規定がある

FCAは銀行が破綻しても顧客資産を返還する補償があります。運用資産は会社を通すのではなく、顧客に直接返還してくれるので確実に受け取ることができるようになっています。

リーマンショックや新型コロナウイルスの蔓延など、どんなに信頼できる企業でも突然破産に追い込まれることはあり得ます。それで破綻したときにどんな補償があるかというのは、金融ライセンスの中でも大切な指標のひとつです。

特徴3 最大8.5万ポンド(約1,000万円)まで保証

FCAは単に補償してくれるだけでなく、最大8.5万ポンド(約1,400万円)という高額補償をしてくれるので安心です。

FCAを取得している海外FX業者

  • FXPro
  • XM
  • HFMARKETS(旧 HotForex)

キプロス証券取引委員会(CySEC)

Cysec

キプロスの監視機関は「キプロス証券取引委員会(CySEC)」で、次の3つの特徴があります。

  1. 規制が強化されている
  2. 最大2万ユーロ(約275万円)保証
  3. 分別管理をする義務がある

特徴1 2016年以降規制が強化されている

キプロスのCySECは元々高い難関ライセンスで知られていますが、ギリシャにおける金融問題が起きたことを受け、2016年以降規制をさらに強めています。

その中にはロスカットが間に合わずに損失が出た場合、ゼロまで保障されるゼロカットシステムの導入や出勤処理が原則申請の翌日になることなどがあります。

特徴2 ICFに加入必須で最大2万ユーロ(約275万円)保証

FX業者が破綻した時に、最大2万ユーロ(約275万円)保証してくれるICFに加入できるのもキプロスCySECの大きなメリットといえます。

ただし残念ながらキプロスの規制方針により、日本在住の方は口座開設ができません。

特徴3 分別管理をする義務がある

CySECは投資家が預ける資金を分けるという分割管理をする義務があるので安心です。

すでに説明した通り最大2万ユーロの補償がありますが、この分割管理により業者が倒産した時に被害をさらに抑えることができます。

CySECを取得している海外FX業者

  • XM
  • HotForex
  • XLN Trade

セーシェル金融サービス庁(FSA)

fsa

セーシェルの監視機関は「セーシェル金融サービス庁(FSA)」で、次の2つの特徴があります。

  1. 分別管理が必須
  2. オフショア法人対象

特徴1 分別管理が必須

FSAはキプロスと同様分別管理が必須で欧州の優良銀行にて保管してくれていますので、FX業者が破綻してもある程度の安全は確保することができます。

特徴2 オフショア法人(IBC)対象

FSAは、節税対策になるオフショア法人対象となっているのは大きなメリットのひとつです。オフショア法人とはセーシェルで登記しますが、セーシェルの外で収益を得ますので、現地法人とは違い全て非課税となります。会計検査などは必要なく税金は全くかからないのに、資金を自由に移動させることができます。

FSAを取得している海外FX業者

  • XMTrading
  • Exness
  • Exclusive Markets

モーリシャス金融サービス委員会(FSC)

fsc

モーリシャスの監視機関は、「モーリシャス金融サービス委員会(FSC)」で次のような特徴があります。

  1. 信頼性が高い

特徴1 信頼性が高い

FSCは世界各国・地域の証券監督当局や証券取引所等から構成されている国際的な機関である、証券監督者国際機構(IOSCO)のメンバーなので信頼性が高いといえます。

さらに2010年9月には「”Most Innovative Capital Markets Regulator of the Year Award(最も革新的な資本市場規制当局賞)」を受賞しています。

FSCを取得している海外FX業者

  • TitanFX

バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)

vfsc

バヌアツの監視機関は「バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)」で、次のような特徴があります。

  1. 信頼性が向上している
     

特徴1 信頼性が向上している(新規制によって強化)

1993年に設立されたVFSCは、証券取引、国際銀行、電子取引、マネーロンダリング防止およびテロ資金供与への対抗(AML&CTF)に関連する規制を管理および施行しています。

また政府より「バヌアツ内外で金融事業に従事する者の不正、不適格、および不当行為から生じる経済的損失からバヌアツおよびその他の地域の国民を保護する」ことを任務としています。

2019年3月VFSCは、新規制を発表し信頼性が大幅に向上しました。その中には金融ライセンスのクラス分類、5年以上の証券取引経験、専門職業賠償責任保険の加入義務づけなどがあります。

これにより経営基盤の怪しい会社が淘汰され、信頼できる企業だけが残るよう努力しています。

VFSCは理事によって率いられ、理事は経済財務大臣によって5年間の任期で任命された7人のディレクターに報告されます。

VFSCを取得している海外FX業者

  • TitanFX
  • ThreeTrader
  • Milton Markets
  • FBS

英領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC)

bvifsc

英領バージン諸島の監視機関は、「金融サービス委員会(BVIFSC)」で次のような特徴があります。

  1. 18の部署で適切な指導がある
  2. FX業者が経営破綻しても補償はない

特徴1 18の部署で適切な指導あり

  1. BVIFSCには18部署がありますので、金融機関に対して適切で具体的な指導ができています。これにより、規制対象の活動を取り締まり、金融犯罪を減らし、市場の乱用を防ぐことができています。

特徴2 FX業者が経営破綻しても補償はない

イギリス領なのでイギリス金融行動監視機構(FCA)と同等の補償を期待している人もいるかもしれませんが、残念ながら経営破綻しても補償はありません。実際のところFCAと比べると取得要件が甘く、絶対安心といえる金融ライセンスではありません。

BVIFSCを取得している海外FX業者

  • IFC Markets
  • easyMarkets

ベリーズ国内金融サービス委員会(IFSC)

ifsc

ベリーズの監視機関は、「ベリーズ国内金融サービス委員会(IFSC)」で次のような特徴があります。

  1. 年々規制を強化している
  2. FX業者が経営破綻しても補償なし

特徴1 年々規制を強化して月次報告などを義務化

現時点でIFSCの規制要件は低く信頼性はそれほど高くありませんが、それでも月次報告の義務化など年々規制を強化していますので、今後さらに厳格化される可能性があります。

特徴2 FX業者が経営破綻しても補償なし

IFSCはFX業者が経営破綻しても補償はありませんので、注意が必要です。

IFSCを取得している海外FX業者

  • Axiory Global Limited
  • GeneTrade

セントビンセント・グラナディーン金融庁(SV)

svgfsa

セントビンセントとグラナディーン諸島の監視機関は、「FINANCIAL SERVICES AUTHORITY St Vincent & The Grenadines(セントビンセント・グラナディーン金融庁SV)」で、次のような特徴があります。

  • マイナーなオフショアライセンス
  • SVを取得している海外FX業者

特徴1 マイナーなオフショアライセンス

SVはイギリス領ではありますが、やはりイギリス金融行動監視機構(FCA)と同等の補償や信頼性は期待できない、マイナーなオフショアライセンスです。正直なところ金融ライセンスではありますが、国全体の銀行システムはもろく不安要素が強いライセンスとなっています。

SVを取得している海外FX業者

  • Land-FX
  • Bigboss
  • MYFX Markets
  • IS6FX

ライセンスからみる安全性の高い海外FX業者はどこ?

ここまで金融ライセンスについてご紹介しましたが、厳格なライセンスを多数取得している海外FX業者はXMTradig・HFM・Exnessということが分かりました。

安全性が高いFX業者1. XMTrading

XM公式サイト

XMTrading(通称:XM)は2009年から運営している日本でもっとも知名度が高いといってもいい海外FX業者です。

XMでは、日本在住者向けに取得しているセーシェル金融ライセンスのほか、世界最難関といわれている英国金融行動監視機構(FCA)も取得しており、安全性が保障されています。

安全性が高いFX業者2. HFM(旧:HotForex)

HFM公式サイト

HFMarkets(通称:HFM)は2022年にHotForexからサービス名称を変更した海外FX業者です。

HFMグループ全体では現在、英国金融行動監視機構(FCA)・ドバイ金融サービス機構(DFSA)・金融行動監視機構(FSCA)・セーシェル金融サービス庁(FSA)と4種類の金融ライセンスを取得しています。

安全性が高いFX業者3. Exness

Exness公式サイト

Exnessはセーシェル共和国金融庁(FSA)のほかに、グループ会社で英国金融行動監視機構(FCA)・キプロス証券取引委員会(CySEC)・金融行動監視機構(FSCA)と計4つの金融ライセンスを取得しています。

審査が厳しい金融ライセンスばかりなので信頼性の高さが伺えます。

海外FX業者の金融ライセンスまとめ

今回は海外F Xの金融ライセンスを紹介しましたがいかがだったでしょうか。

金融ライセンスはどの種類を持っているかで信頼できるかどうかがわかりますが、それぞれのライセンスに特徴がありますので、特徴を把握しておくことは大切です。

何かが起きたときにも安心できるように、海外FXを始めるときはどんな金融ライセンスなのかをまず確認するようにしておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FXコンペア管理人のアバター FXコンペア管理人 専業トレーダー

海外FX専業トレーダー|月間最高利益3,000万円

まだまだ認知度の低い海外FXを身近に、そして安心して利用できるよう独自で調べた最新情報をインプット・アウトプットするための情報サイトです。

目次