「HFMでコピートレードができるって本当?」
「HFMのコピートレードは危なくない?」
そんな疑問をお持ちの方はいませんか?
本記事では、HFMarkets(HFM)が提供するコピートレードのサービスについて、メリットやリスク、成功のコツなどに初心者向けにわかりやすく詳しく解説していきます。
\ レバレッジ1000倍&期間限定ボーナスあり /
HFMのコピートレードとは?

HFMのコピートレードとは、プロトレーダーの実際のトレードをリアルタイムで自動的に自分の口座へコピーする取引方法です。略してコピトレとも呼ばれています。
プロトレーダーが代わりに取引をおこなってくれるので、FXの知識が浅いトレーダーや、時間が取れないトレーダーでも簡単に利益を狙うことができます。
HFMのコピートレードの特徴を以下にまとめてみました。
HFMのコピートレードの概要


HFMのコピートレードで使用するHFMコピー口座には「フォロワー口座」と「ストラテジープロパイダー口座」の2種類があります。
2つの口座の主な違いを分かりやすく表にまとめてみました。
フォロワー口座 | ストラテジープロパイダー口座 | |
---|---|---|
対象者 | フォロワー | プロパイダー |
コピー | する | される |
トレード | 不要 | 必要 |
利益 | 取引利益 | 取引利益・パフォーマンス手数料 |
パフォーマンス手数料 | 支払う | 受け取る |
プロトレーダーの口座をコピーして利益獲得を目指す場合は「フォロワー口座」の開設、自身の取引口座を提供して取引利益とパフォーマンス手数料の獲得を目指す場合は「ストラテジープロパイダー口座」の開設をおこないましょう。
プロトレーダーのトレードをコピーする口座のことです。公開されているストラテジープロパイダー口座の中からコピーしたい口座をフォローすると、フォローしたストラテジープロパイダー口座のトレードがそのまま反映されます。取引に勝った場合は利益に対して最大50%のパフォーマンス手数料をプロパイダーに支払う必要があります。
コピー元の口座としてフォロワーに提供される口座のことです。取引に勝った場合は、取引利益と利益に対する最大50%のパフォーマンス手数料をフォロワーから受け取ることができます。
コピートレードとFX自動売買の違い
コピートレード | FX自動売買(EA) | |
---|---|---|
VPS(仮想サーバー) | 不要 | ほぼ必須 |
PC | 不要 | VPSを使わない場合は必須 |
システムの導入作業 | 不要 | VPSの設定・EAの設置 |
裁量取引 | 不要 | 状況により必要 |
コスト | パフォーマンス手数料のみ | 有料EA購入費用・VPS費用 |
FX初心者におすすめの取引方法として紹介されることの多いコピートレードとFX自動売買ですが、コピートレードはFX自動売買(EA)と比較してもさらに簡単に始めることができます。
FX自動売買とは、システム(EA)がロジック通りに自動的にエントリー・決済をおこなう取引のことです。トレーダーは基本的にシステムに任せるだけで利益を狙うことができますが、状況によっては手動で決済処理が必要になる場合や、リアルタイムの相場変動にシステムが対応できない場合があります。
コピートレードは取引をおこなうにあたって必要となるVPSやEAの導入作業が不要で、裁量取引をおこなう必要もないため、FXの知識が全くないという方でも安心してFXをはじめることができます。

またHFMの場合、ストラテジープロバイダー口座の取引成績がグラフでかんたんに確認できるので、優秀なストラテジープロバイダー口座をフォローすれば自分の口座にその取引がそのまま反映してくれます。
\ レバレッジ1000倍&期間限定ボーナスあり /
公式サイト:https://www.hfm.com/int/jp/
HFMのフォロワー口座タイプ
HFMでコピートレード用として開設できるフォロワー口座は、運用資金や取引スタイルに合わせて3つの口座タイプから選択ができます。
- コピープロ口座
- コピーセント口座
- コピープレミアム口座
最小ロットやスプレッドなどの口座タイプの違いを以下にまとめてみました。
【フォロワー口座】 | コピープロ口座 | コピーセント口座 | コピープレミアム口座 |
---|---|---|---|
取引プラットフォーム | MT4 | MT4 | MT4 |
取引銘柄 | 法定通貨ペア・ゴールド・ エネルギー・インデックス・ 仮想通貨 | 法定通貨ペア・ゴールド | 法定通貨ペア・ゴールド・ エネルギー・インデックス・ 仮想通貨 |
最小ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大レバレッジ | 500:1 | 500:1 | 500:1 |
スプレッド | 0.6pips~ | 1.2pips~ | 1.2pips~ |
最低入金額 | 100ドル | 10ドル相当 | 25ドル相当 |
マージンコール | 50% | 50% | 50% |
ロスカットレベル | 20% | 20% | 20% |
口座上限数 | 10 | 10 | 10 |
フォロワー口座の取引ロット数の決定方法
フォロワー口座の取引ロット数は、フォロワー口座の口座残高が、フォローするストラテジープロパイダー口座の口座残高より多いか少ないかによって決定されます。
基本的にストラテジープロパイダー口座をフォローすると、フォロワー口座の取引はほぼ全てストラテジープロパイダー口座と同様にコピーされますが、取引ロット数のみ「コピー率」によって決定されます。
このコピー率は、プロパイダーとフォロワーの口座残高の比率によって自動的に計算されます。
- ストラテジープロパイダー口座の口座残高:10万円
- フォロワー口座の口座残高:10万円
両者の残高比率は1:1のため、フォロワーのコピー率は1.0となります。
よって、ストラテジープロパイダー口座の取引ロット数がそのままフォロワー口座にも反映されます。
★ストラテジープロパイダーが0.1ロットで取引→フォロワーも0.1ロットで取引
- ストラテジープロパイダー口座の残高:10万円
- フォロワー口座の残高:5万円
両者の残高比率は1:0.5のため、フォロワーのコピー率は0.5となります。
よって、ストラテジープロパイダー口座の取引ロット数の半分がフォロワー口座に反映されます。
★ストラテジープロパイダーが0.1ロットで取引→フォロワーは0.05ロットで取引
- ストラテジープロパイダー口座の残高:5万円
- フォロワー口座の残高:10万円
両者の残高比率は1:2のため、フォロワーのコピー率は2.0となります。
よって、ストラテジープロパイダー口座の取引ロット数の2倍がフォロワー口座に反映されます。
★ストラテジープロパイダーが0.1ロットで取引→フォロワーは0.2ロットで取引
コピー率で算出された取引ロット数が規定で定められている最低ロット数の0.01に満たない場合、「最小取引数量のコピー」の選択で✓を入れておけば自動的に0.01ロットに繰り上げて取引が実行されます。✓を入れていない場合は取引が実行されません。
HFMでコピートレードをおこなうメリット
近年、投資ブームにのっとり、より初心者でも簡単に利益を出しやすいと注目されるようになったコピートレードは、これまで多くの海外FXブローカーによってサービスが提供されてきました。
では数多くのブローカーの中からHFMを選ぶメリットは何でしょうか?詳しく解説していきます。
HFMの安全性
HFMはXMと同様、日本人トレーダーだけでなくヨーロッパや東南アジアなどでも絶大な人気を誇る大手海外FXブローカーの一つです。これまで悪質な出金拒否や出金遅延などの情報もなく、安心して利用できるブローカーであると言えます。
HFMが世界各国のトレーダーから信頼を得ている理由は、保有している金融ライセンスの豊富さです。
- セントビンセント及びグレナディーン諸島国際事業会社(SV)
- キプロス証券取引委員会(CySEC)
- 英国金融行為規制機構(FCA)
- ドバイ金融サービス機構(DFSA)
- 南アフリカ金融行動監視機構(FSCA)
- セーシェル金融サービス機構(FSA)
- ケニア資本市場庁(CMA)
中でも英国金融行為規制機構(FCA)は取得するには世界最難関の審査基準を突破する必要があるため、英国金融行為規制機構のライセンスを保有するHFMは国際的に高い信頼を得ているブローカーであると言えます。
HF Markets(UK)Ltd.は、英国金融行為規制機構(Financial Services Authority:FCA)による認可と規制を受けています(企業ライセンス番号:801701)。
FCAは、2000年金融サービス市場法(FSMA)に準拠する独立した公的機関であり、英国財務省とともに、企業が繫栄し、消費者が信頼性と透明性のある誠実で公正かつ効果的な市場から利益を得られるような健全かつ成功した金融システムを支え、後押しすることを目指しています。
HFM|規制と認可
また、HFMは日本語対応のライブチャットや問い合わせなどのサポートも充実しているため、日本人トレーダーでも安心して利用することができます。

あまり聞き馴染みのない海外FXブローカーの中には、悪質なブローカーがトレーダーと手を組み、被害者の資金を運用しているように見せかけて実際は運用をせずに資金を丸ごと持ち逃げする詐欺(ポンジスキーム)にコピートレードを利用するケースも少なくありません。利用するブローカーは必ず慎重に選ぶようにしましょう。
多様な口座タイプ
HFMでは、コピープロ口座・コピーセント口座・コピープレミアム口座の3つのタイプの口座タイプがあるため、トレードスタイルに合わせた口座の選択が可能です。
それぞれの口座で特徴が異なり、コピーセント口座であれば最低入金額が10ドルとかなりの低資金から始めることができるので、最初はできるだけリスクを抑えて様子を見たいというFX初心者の方でも、気軽に低リスクでコピートレードを始めることができます。
仮想通貨(ビットコイン)もコピートレードの対象
HFMのコピートレードはプロ口座とプレミアム口座の場合、仮想通貨(ビットコイン)の取引も対象となっています。
海外FXブローカーが提供するコピートレードで仮想通貨も取引が可能であるブローカーは珍しく、HFMと同じく大手海外FXブローカーのXMのコピートレードでは、2025年3月時点で仮想通貨(ビットコイン)は取引対象外となっています。
コピートレードで仮想通貨(ビットコイン)も対応している点はHFMの大きな魅力の一つと言えるでしょう。
法定通貨ペア等は通常平日のみの取引となりますが、仮想通貨(ビットコイン)取引は土日も含め365日取引をおこなうことが可能です。取引回数が増える分、利益獲得のチャンスも大幅にアップします。
HFMのコピートレードの始め方
ストラテジープロパイダー口座をフォローしてコピートレードを始めるためには、まずフォロワー口座を開設する必要があります。
HFMアカウントの作成
フォロワー口座を開設する前に、HFMアカウントの登録がまだ済んでいない方は、まず登録をする必要があります。ここではHFMアカウントの作成方法について解説します。
もうすでにHFMアカウントがあるという方は飛ばして次のステップへ進んでください。
HFMで口座開設ができる条件
HFMでアカウントを作成してリアル口座を開設する前に、まず開設に必要な条件に当てはまっているかを確認しましょう。
リアル口座開設に必要な条件
- 口座を開設する時点で18歳以上である
- HFMがサービスを提供する国に在住している(日本在住ならOK)
HFMの口座開設に必要な書類
HFMで口座を開設するには本人確認書類と住所証明書類として、下記のいずれかの提出が求められています。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート
- 住民票
- 公共料金の請求書
- クレジットカード明細書
- 銀行の取引明細
※すべて過去6か月以内に発行されているもの
これらの書類は事前に準備しておくとスムーズに進めることができるでしょう。
\ レバレッジ1000倍&期間限定ボーナスあり /
公式サイト:https://www.hfm.com/int/jp/
アカウント作成
準備が整ったらHFMでアカウントを作成しましょう。手順は以下の通りです。
HFMのマイページにログインする際に必要となるメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
入力したメールアドレスに届いた認証メールを確認し、認証を完了させましょう。
認証が済んだらアカウント作成は完了です。
アカウント作成作業はこれで終了です。
▼こちらの記事ではさらに詳しく口座開設方法を解説しています▼

フォロワー口座の開設方法
フォロワー口座は、ストラテジープロパイダーのフォローボタンをクリックするだけで簡単に開設ができます。
マイページの「HFコピー」と表示されているコピートレードページへアクセスし、「ストラテジーをフォロー」をクリックしましょう。
コピーしたいストラテジープロパイダーのプロフィールにある緑色のフォローボタンをクリックします。
フォローボタンをクリックすると、フォロワー口座の詳細設定画面になるので各種項目を設定しましょう。
※設定方法の詳細については次のステップで解説します。
これでフォロワー口座の開設は完了です。
フォロワー口座の各種設定
フォロワー口座ではコピーの詳細を設定する必要があります。プロパイダー側から設定の指定がある場合はその通りに設定をおこないましょう。
入金額の設定
フォロワー口座で運用する資金を設定しましょう。最低入金額の指定がある場合は、その金額以上の資金設定をおこなってください。
取引量配分率(Volume Allocation)
取引量分配率はコピー率が高くなりすぎないようにするための機能で、20~100%の範囲で設定できます。
フォロワー口座とプロパイダー口座の残高比率によってコピー率が自動的に決定され取引ロットが決まりますが、資金を多めに入金しても小ロットのまま取引をおこないたい場合などは、取引量分配率を小さく設定することでコピー率を下げることができます。
取引量分配率が100%に近ければ近いほど、自動的に算出されたとおりのコピー率で取引がおこなわれることになります。
レスキューレベル
レスキューレベルはフォロワー自身でロスカット水準を設定できる機能で、0~50%の範囲で指定ができます。
レスキューレベルを設定しておくと、フォロワー口座の残高が設定した数値まで減少すると自動的に残ったポジションが強制決済され、プロパイダーのフォローが解除されます。
HFMのコピー口座では、全タイプともロスカットレベルが20%と定められているので、もしレスキューレベルを0%に設定していたとしても、証拠金維持率が20%を下回った時点で強制ロスカットとなります。
最小/最大取引量のコピー
HFMのコピー口座では各口座タイプでそれぞれ最小取引ロットと最大取引ロットが定められています。
コピープロ口座 | コピーセント口座 | コピープレミアム口座 | |
---|---|---|---|
最小取引ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大取引ロット (1ポジションにつき) | 60ロット | 200セントロット | 60ロット |
最小/最大取引量のコピーにそれぞれ✓を入れると、口座残高により自動的に算出された取引ロットが、定められている最小ロットを下回ったり、最大ロットを上回ったりする場合に、定められているロット範囲内に自動的に調整されて取引されます。
✓を入れなかった場合、定められたロット範囲に収まらない場合は取引はおこなわれません。
HFMのコピートレードのリスク
FX初心者でも気軽に始めることができるHFMのコピートレードですが、絶対に安全な投資は無いということを踏まえ、どのようなリスクがあるのかしっかり理解しておくことも重要です。
コピートレードにおいて注意すべき点を解説します。
確実に利益が出るとは限らない
HFMのコピートレードはプロパイダーが取引をおこなっているストラテジープロパイダー口座をフォローして自分のフォロワー口座に完全にコピーする取引方法ですが、フォローしているプロパイダーが毎回確実に利益を出すことができるとは限りません。
絶対が存在しない投資において、プロのトレーダーであっても相場の状況によっては戦略が上手くいかずに損失を出してしまう可能性もあります。プロパイダーが損失を出してしまうとその成果と直結する自分のフォロワー口座でも損失が発生することを必ず留意しておきましょう。
パフォーマンス手数料が発生する
ストラテジープロパイダー口座をコピーした自分のフォロワー口座で利益が出た場合、コピー元のプロパイダーへ支払うパフォーマンス手数料が発生します。
トレードで得た利益がそのままフォロワー口座の利益となるわけではないので注意が必要です。
プロパイダーはパフォーマンス手数料を最大50%まで自由に設定することができます。勝率が高かったり、フォロワーが多く人気のあるプロパイダーはパフォーマンス手数料を高めに設定している場合もあるので、最初に必ずコピーしたいプロパイダーの手数料を確認して、納得したうえでフォローするようにしましょう。
取引のコントロールが難しい
コピートレードはプロパイダーのトレードを完全にコピーするため、フォロワー自身が取引のコントロールをおこなうことが非常に難しくなっています。
もし、コピー元のプロパイダーが自分の意に反する危険な取引をおこなっていると判断できる場合、状況によってはフォロワー自身が即座にポジションを決済して損失を最小限に抑える必要があります。
不本意な結果を避けるためにも、はじめに信頼できるプロトレーダーを選択することが非常に重要となります。
HFMでは、MT4にログインをすればフォロワー自らポジションの決済をおこなうことが可能です。ただし、フォロワーが実行できるのはポジションの決済のみでその他新規エントリー等はできないので注意しましょう。
HFMのコピートレードで成功するコツ
コピートレードはプロパイダーの取引をコピーするだけなので、成功するかどうかはプロパイダー次第だと思っていませんか?実はフォロワー側でも勝率を上げるためにできる対策があります。
ここからはコピートレードで成功率を上げるコツを解説します。
フォローするプロパイダーを見極める
プロパイダーの成績はフォロワー口座である自分の成績にも直結します。よって、プロパイダーの見極めは大変重要になっています。
HFMではストラテジープロパイダーリストがリアルタイムで公開されており、さまざまな情報が記載されていますのでプロパイダーを選ぶときは以下のチェックポイントを参考にしてみましょう。
- 成績が右肩上がりである
- トレード歴が長く経験豊富である
- フォロワー数が多い
- リスクスコアが低い
成績が右肩上がりである
ストラテジープロパイダーリストでは、一目で各プロパイダーのパフォーマンスグラフが確認できるようになっています。

パフォーマンスグラフである緑のラインが順調に右肩上がりであるプロパイダーを選択しましょう。パフォーマンスグラフは初期の運用資金から何%利益が出せているかを表すグラフなので、右方向に上昇していればしているほど成績が良いプロパイダーということになります。
あわせて、ドローダウンも確認しておきましょう。
トレード歴が長く経験豊富である
取引に安定感を求める場合は、短期間で急激な利益を出しているプロパイダーよりも、長期間でコツコツと利益を伸ばし続けているプロパイダーを選択しましょう。
ストラテジープロパイダー口座の稼働期間が長いこともその基準の一つとなります。ストラテジープロパイダーリストでプロパイダーの稼働期間も確認してみましょう。
稼働期間が200日以上であればトレード歴が長く経験豊富である可能性が高くなります。
- ストラテジープロパイダーリストの「すべてを見る」をクリック
- 「列の表示/非表示」のプルダウンを開く
- 「いつからアクティブ」をクリック
これでプロパイダーの取引期間が表示されます。
フォロワー数が多い
フォロワーの数はストラテジープロパイダーの信頼度を表す基準の一つです。目安として、だいたい50人以上のフォロワーがいるプロパイダーは多くの人から信頼を得ていると言ってもいいでしょう。
しかし、過去に成績が良く、多くのフォロワーを獲得していても最近の取引で不調が続いているという場合もあるので、フォロワー数だけで決めずにパフォーマンスグラフやドローダウンは必ずフォロワー数とあわせて確認しましょう。
リスクスコアが低い
リスクスコアはHFMが独自で設定している、コピートレードのストラテジーにおけるリスクの大きさ・安定感を5段階で表した指標です。
HFM|HFMのコピートレードとは
上記の通りストラテジープロパイダー口座は、最もリスクが大きければ5、最もリスクが小さければ1というようにリスクスコアで表されています。
- ストラテジープロパイダー口座の毎日の損益に対する価格変動の大きさ
- 取引における資金の配分
- ストラテジープロパイダー口座の稼働期間
FXの知識が浅い初心者でも、リスクスコアを見れば簡単にリスクを把握することができます。慣れないうちはできるだけリスクスコアが低いプロパイダーを選ぶようにしましょう。

上記の画像を見てみましょう。
利益率は2つの口座ともあまり変わりはないですが、ドローダウンに大きな差があることがわかります。もちろんドローダウンが大きいということは破綻してしまう可能性も高くなりますので、ドローダウンが大きい右の口座はリスクスコアが2となっており、左の口座よりもリスクが少し大きいということが判断できます。
今すぐストラテジープロパイダーリストをここから確認する。
豊富なストラテジープロパイダー口座数を活用する
HFMのコピートレードは、他のブローカーと比較しても圧倒的なストラテジープロパイダー口座数を誇っています。HFM公式情報によると、2024年4月時点でストラテジープロパイダー口座数は400を超えているということなので、現在ではさらに口座数は増加していると思われます。
フォロワー口座は最大10個まで開設することが可能です。よって、リスクオフのためにもHFMの豊富なストラテジープロパイダー口座を活用しましょう。
- 利益率の高いプロパイダー口座のみに絞り複数コピーし稼働させ、大きな利益獲得を目指す。
- さまざまなトレードスタイルのプロパイダー口座を複数コピーし稼働させ、リスクヘッジとして一方的な相場変動に備える。
- メインとなるプロパイダー口座を稼働させながら、試してみたいプロパイダー口座を少額運用でテストする。
- コツコツ型のプロパイダー口座を長期保有し、短期利益獲得型のプロパイダー口座で一時的な利益を狙う。
HFMのコピートレードはボーナスが使える?
HFMは定期的に入金ボーナスキャンペーンが開催されるなど、その豊富なボーナスもトレーダーから高い人気を誇る理由の一つとなっています。では、HFMのコピートレード口座はボーナスを使用できるのでしょうか?
コピートレードにボーナスは使用できない
残念ながら、現在HFMのコピートレード用口座でボーナスを使用することはできないようです。
もしかすると今後コピートレード用口座でもボーナスが使用できるようになるかもしれないので、HFMの続報には注目しましょう。
HFMでストラテジープロパイダーになる方法
ここまで、フォロワー口座で取引をおこないたい方に向けて解説をしてきましたが、中にはHFMのコピートレードで実際にトレードをおこなうストラテジープロパイダーになりたいという方もいるのではないでしょうか?
ストラテジープロパイダーはこんな方におススメです
- トレードスキルに自信がある
- FXでの収入をもっと増やしたい
ストラテジープロパイダー口座の開設方法
ストラテジープロパイダーになるには、まず専用の口座を開設しましょう。
myHFページにログインしたら、左側メニューから「HFコピー」ページへアクセスします。
「HFコピー」内の「マイストラテジー口座」を選択し、「新たなストラテジー口座を開設する」をクリックします。
ストラテジー口座を開設する前に、電話番号認証画面になるので、認証を完了させましょう。
電話番号認証が完了したら、好きな口座タイプを選択してください。
「口座を開設する」画面に移動したら、フォロワーに公開されるプロパイダープロフィールと、プロパイダー口座の詳細を設定します。
口座詳細の設定が完了したら、実際に「口座を開設する」で口座の開設を完了させましょう。
これでストラテジープロパイダー口座の開設は完了です。
ストラテジープロパイダー口座の規約
基本的に、ストラテジープロパイダー口座の規約はここまで紹介したフォロワー口座と変わりありませんが、最低入金額と保有口座上限数のみ、フォロワー口座の規約と違うので注意しましょう。
ストラテジープロパイダー口座
コピープロ口座 | コピーセント口座 | コピープレミアム口座 | |
---|---|---|---|
最低入金額 | 100ドル | 25ドル相当 | 100ドル相当 |
保有口座上限額 | 5 | 5 | 5 |
ストラテジープロパイダー口座の手数料
ストラテジープロパイダー口座の手数料の規約は以下のようになっています。
手数料の設定
ストラテジープロパイダーは取引で利益が出た際に支払われるパフォーマンス手数料を、フォロワーの利益の最大50%までの範囲で自由に設定することができます。
手数料の支払い条件
パフォーマンス手数料は純利益に基づいて計算され、毎週プロパイダーへ支払われます。また、フォロワーがフォローを外したり、出金した際にはその都度パフォーマンス手数料が支払われる場合もあります。
ストラテジープロパイダーで成功するためには?
HFMのストラテジープロパイダー口座は、どの口座タイプでも最大1000人までフォロワーを保有することが可能です。
トレードで成果を出すことに加えて、フォロワー数は増えれば増えるほど報酬は大幅にアップしていくので積極的に自分の成績はアピールしていくことが大切です。
SNSなどを利用して自分のプロパイダー口座を宣伝することも有効ですが、最も効果が高いのはHFM公式サイトのプロパイダーリストに掲載されることです。
HFMのコピートレードのプラットフォームでは、常に成績優秀なストラテジープロパイダーのプロフィールと成績がリストで公開されています。プロパイダーリストはHFMが成績や注目度を考慮して独自の裁量でピックアップしており、フォロワーはこのリストを参考にコピーするストラテジープロパイダーを決定します。
より多くのフォロワーを獲得するために、トレード技術を磨き成績をアップさせて継続的にリストに取り上げられることを目標としましょう。
- 利益率
- フォロワー数
- リスクスコア(最大ドローダウン)
- 稼働期間の長さ
まとめ
HFMのコピートレードは、FX初心者や普段取引をおこなう時間が取れないというような方でも、安心できる環境で気軽に始めることができる便利な取引方法です。
トレードスキルに自信がない初心者はプロの取引をコピーして簡単に利益を狙うことができ、トレードスキルに自信のあるプロトレーダーはパフォーマンス手数料でさらにFXでの収益アップを図ることができるという、フォロワー・プロパイダー双方にメリットのあるシステムなので今後さらにコピートレードの波はFXトレーダーの間で広がっていくのではないでしょうか。
ただし、どんな投資であってもリスクが絶対にないと言い切ることは不可能です。コピートレードをおこなう際はリスク管理を徹底し、フォローするプロパイダーの選択は慎重におこなうことが大切です。
今後のHFMからの発表なども参考にして、コピートレードで最適なトレード戦略を立てていきましょう。