- BigBossは安全性が高い
- BigBossは入金ボーナスが充実
- ボーナスならスタンダード口座がおすすめ
FX業者選びは非常に悩ましいもの。お試しができたらいいものの、いろんなFX業者を試しているとお金や時間を費やしてしまいます。
そこで参考にしたいのが、実際にそのFX業者を利用している方々による評判ではないでしょうか。
今回は、人気の海外FX業者の1つであるBigBoss(ビッグボス)の評判を丸裸にしていきたいと思います。
「BigBossのメリットとデメリットを知りたい」
「BigBossは安全性が高いの?」
などなど、気になることは多いと思います。
まずはBigBossのメリット・デメリットをみてみましょう。
- 入金ボーナスは期間限定のみ
- 1ロット=2.7ドルの取引ボーナスあり
- 最大レバレッジ1111倍と高い
- 透明性の高いNDD方式で約定力が高い
- ストップレベルがゼロ|プロ口座
- 取扱い銘柄が多くオリジナルトークンもある
- FSAの金融ライセンスを取得
- 追証なしゼロカットシステムが執行される
- 初心者でも安心の日本語サポート
- 口座開設ボーナスがない
- プロ口座の取引手数料は往復9ドル
- マイナススワップがやや目立つ
- 信託保全がない
- 無料VPSサービスがない
結論から申し上げると、BigBossは取引する価値が十分にあると考えています。
その理由は、多彩なボーナスプログラムに加え、一定の信頼性があるからです。それでは、BigBossについて詳しく解説していきます。
BigBossの基本情報
会社概要 | |
運営会社 | Prime Point LLC |
設立 | 2013年6月12日 |
所在地 | セントビンセント・グレナディーン P.O. Box 1823 Kingstown, VC0100 St. |
金融ライセンス | NO : 23356 IBC 2016 St. Vincent & the Grenadines NO. : MB/16/001 Labuan, Malaysia |
公式サイト | https://www.bigboss-financial.com/ |
BigBossの評価
安全性・信頼性 | (4.0 / 5.0) | 解説 ▽ |
スプレッド | (4.5 / 5.0) | 解説 ▽ |
レバレッジ | (5.0 / 5.0) | 解説 ▽ |
ストップレベル | (4.0 / 5.0) | 解説 ▽ |
スワップポイント | (3.0 / 5.0) | 解説 ▽ |
約定力・取引環境 | (4.5 / 5.0) | 解説 ▽ |
ボーナス | (4.5 / 5.0) | 解説 ▽ |
サポート体制 | (5.0 / 5.0) | 解説 ▽ |
おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |

BigBoss(ビッグボス)の安全性・危険性

海外FX業者は、日本で運営をしていないため何を基準として安全性の高い会社なのか見極めるのが非常に困難です。
一般的に海外FX業者で安全性の高い会社は「権威のある金融ライセンスを取得している」「トレーダーの資金管理を徹底している」「出金拒否がない」のが鉄則です。
ではBigBossがこれらの条件に当てはまるのか見ていきましょう。
セントビンセント・グレナディーンの金融ライセンス(SVGFSA)
BigBossでは、セントビンセント及びグレナディーン諸島の金融ライセンス(SVGFSA)を取得しています。
では具体的にSVGFSAはどのくらい安全性が高いのかというと、日本在住者向けのライセンスの中では平均的な位置づけに値します。
日本人向けのBigBoss運営会社ではセーシェル金融ライセンスを取得しており、一定以上の安全性が確保されています。
運用資金が分別管理されている
こちらはすべてのFX業者にいえることですが、BigBossではトレーダーが投資した運用資金とFX業者所有の資金を別々にして管理する「分別管理」がおこなわれています。
よって、万が一BigBossが営業不振に陥って倒産してしまったとしても運用資金がきちんと守られるのです。
このような最低限のルールが守られているので、評判としてはプラスになるでしょう。
しかし現時点では、どの銀行で運用資金が分別管理されているのかが明確になっていないという悪い評判も浮かび上がっているので、ご注意ください。
出金拒否などのトラブルがほとんどない
BigBossでは、出金拒否といった大きなトラブルが発生したという情報がほとんどありません。
ある業者だと過去の出金拒否事例がいくつも出てきますが、BigBossでは出金拒否はないので、出金の面で安心でき評判が良いです。
FX業者について調べていると「詐欺業者」に関する情報も出てくるので不安になってしまいますが、BigBossは悪質な業者ではないといってよいでしょう。
\ ボーナスのお受取りはこちら /
BigBossの良い評判

まずは、BigBossに関する良い評判を見ていきましょう。
FX業者選びに迷われている方はそれぞれの業者の評判が知りたいかと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
少ない資金でも取引を始めることができる
とくにFX初心者の方は投資資金が十分ではない可能性があるので、できるだけ手軽に取引を始めていきたいものですよね。
BigBossでは「スタンダード口座」、「プロスプレッド口座」の2種類の口座を開設することができるのですが、なんとどちらも最低初回入金額は定められておらず最小取引数量も1,000通貨となっています。
さらにボーナスも充実しているのでBigBossをボーナス目当てで開設する方も多くいらっしゃいます。現在はボブ・サップ選手がアンバサダーに迎えられて、タイアップ企画などで豪華なボーナスキャンペーンも期間限定で開催しています。
ボーナスだけではありません。レバレッジは最大1111倍かけることができ、口座残高が200万円を超えるまで999倍のレバレッジで取引することもできるのです。
どのFX業者を使おうにも最初は不安かと思いますので、初めは少ない資金で始めることができるとうれしいですよね。

エクイニクス社のサーバーで約定力が高い
BigBossは約定力の面で非常に評判が良いです。というのも、BigBossが利用しているサーバーは有名なエクイニクス社のデータセンターに設置されています。
「エクイニクス社ってなに?」と思われた方に少し説明しておくと、エクイニクス社は世界最多のデータセンターを提供している企業です。サーバーが高スペックなのはもちろん、セキュリティ面でも優れています。
よって、エクイニクス社にサーバーを置いているBigBossの約定力は非常に高く、機動的に注文をすることが可能です。トレーダーにとって約定力は非常に重要なので、大きな評判につながるでしょう。
日本語サポートが手厚く安心
BigBossには日本人スタッフが在籍しているので、不明な点が生じたとしても日本語でサポートしてもらうことができます。
ほかのFX業者だと公式ホームページの日本語も拙く、日本語でのサポートを受けられないこともあるので、海外FX業者を利用する日本人トレーダーから非常に評判が良いです。
公式ホームページについては2016年8月に日本語対応が完了しているので、違和感のないきれいな日本語を読むことができますよ。
口座開設がスムーズ
BigBossでは「クイック口座開設」を利用することが可能です。これは、本来の口座開設の手順よりも少ない手順で口座を開設できるという利便性に優れた評判が良いサービスです。
また、すでにFX業者で口座を開設したことがある方はご存知かと思いますが、FX口座を開設する際には本人確認書類のデータをアップロードする必要があります。
煩わしいと思った方もいらっしゃると思いますが、 クイック口座開設では面倒な手順を後回しにすることができるのです。
すぐに取引をスタートしたいという方に非常に評判が良いといえます。
ただし注意点として、取引をしたあと運用資金を出金したい際は本人確認書類をアップロードしなければなりません。あくまでも取引が可能になるというだけであって、いずれはアップロードする必要があるということを覚えておきましょう。
また、口座開設時に入力した個人情報と本人確認書類に記載されている個人情報に相違がないように要注意です。

BigBossの悪い評判

上記ではBigBossの良い評判をご紹介してきました。「BigBossは魅力的だ」と感じた方もいらっしゃるかと思います。
しかし、良い評判だけではなく悪い評判についても目を向けておかないと、後々後悔してしまうかもしれません。
BigBossについてより知っていくため、本記事では悪い評判についてもご紹介するので参考にしてみてくださいね。
金融ライセンスがマイナー
FXといった金融に関するサービスを提供する企業として事業を展開するには、金融ライセンスを取得する必要があります。
そんな金融ライセンスにはさまざまな種類があり、取得の難易度やその後の管理体制・規制の厳しさなどが異なります。
もちろんBigBossも金融ライセンスを取得しているのですが、非常にマイナーという不安点があります。これは、”信頼”という面において悪い評判につながるでしょう。
その金融ライセンスは「セントビンセント・グレナディーン」といいます。
基本的に海外FX業者は、私たち日本人にもサービスを提供するためにどちらかというと規制がゆるい金融ライセンスを取得することが多いです。
しかし規制がゆるいからといって信頼できないというわけではなく、多くのFX業者が取得する有名なものもあります。
そのなかでBigBossは規制がゆるくかつ知名度が低い金融ライセンスを取得しているので、ほかのFX業者と比べると信頼面で評判が落ちてしまう可能性があるのです。
無登録業者として金融庁から警告を受けている
BigBossは日本の金融庁から「無登録業者」として警告を受けているという点で、悪い評判があります。
しかしこれはBigBossを含むほとんどの海外FX業者にいえることなので、大きな心配はありません。また、これを受けてBigBossは公式ホームページに以下のように表記しています。
というのも日本の金融庁は、無登録業者がインターネット上で日本居住者に対して金融に関する勧誘をおこなうことを禁じています。
おそらく警告は、日本語のサイトを展開していることによるものでしょう。BigBoss以外にも警告を受けている企業は山ほどあり、まったく問題ありませんのでご安心ください。
MT5やcTraderに対応していない
FXの取引プラットフォームといえば、MT4・MT5・cTrader…などがあるかと思います。
しかしBigBossはMT4のみに対応しているため、それ以外の取引プラットフォームを利用したい方からするとあまり評判が良くありません。
もっと汎用性が高いサービスを提供すれば、より評判が良くなるかもしれませんね。
取引に関する情報コンテンツが少ない
BigBossでは、経済カレンダーや為替レポート、取引に関するセミナーといった情報コンテンツがなく、FX初心者の方からするとあまり評判が良くありません。
日本語でメールマガジンが配信されることがありますがそこまでコンテンツが充実しているわけではないので、情報収集は別の媒体を利用した方がよさそうです。
取引できる通貨ペアが少ない
BigBossはほかのFX業者と比べると取引できる通貨ペアが少なく、マイナーな通貨で取引をしたい方からするとあまり評判が良くありません。
マイナーな通貨はスワップポイントが高い(高金利)傾向があるので、スワップポイントで利益を出そうとするトレーダーもいるほどです。
ここで、ほかのFX業者と通貨ペア数を比べてみたいと思います。
FX業者 | 通貨ペア数 |
BigBoss | 34種類 |
iFOREX | 82種類 |
AXIORY | 61種類 |
TITANFX | 57種類 |
XM | 57種類 |
このように、取引できる通貨ペアは50種類を超えているFX業者がほとんどとなっており、BigBossはかなり低い水準にあることが読み取れます。
マイナーな通貨で取引をしたい方は、取引できる通貨ペアが多いほかのFX業者を利用した方が良いかもしれません。
不正取引とみなす基準があいまい
BigBossでは「ゼロカットシステム」が採用されており、取引をしていくうえでもし口座残高がマイナスになっても、BigBossがマイナス分を負担することで口座残高を±0にリセットしてもらうことができます。
このとき本来なら口座残高のマイナス分だけ「追証(追加証拠金)」を支払わなければならないのですが、こちらが免除になります。
こちらはBigBossがゼロカットシステム(追証なし)の対象外としている「不正な取引」に関する説明です(出典)。
この3つめについて、”公平性がかけている”と判断するのはBigBossであることがわかります。これでは基準が曖昧すぎるという悪い評判があるのです。
悪いように考えると、BigBossが都合のよいように解釈して追証を請求してくる可能性があるかもしれません。
また、このように公式ホームページに記載されているからには、もし自身に追証が発生しても文句を言いづらいですよね。
過去にBigBossにおける追証についてもトラブルはないようですが、追証発生のリスクを考えて慎重に取引をした方がよいかもしれません。
BigBossの評判に関するまとめ

BigBossは、詐欺業者といった口コミはないものの、そのほか人気のある海外FX業者と比べると
- 金融ライセンスがマイナー
- MT5やcTraderに対応していない
- 取引できる通貨ペアが少ない
- 違反取引の基準があいまい
などやや引っかかる点があるのも事実です。出金拒否などの疑いはなく、約定力が高いと特に定評があるため、スキャルピングトレーダーは特に試す価値のある海外FX業者ではないでしょうか。
ボーナスキャンペーンも行っているので、気になった方はぜひ開設してみてください。
\ ボーナスのお受取りはこちら /