easyMarketsのおすすめの入金方法2選|手数料・反映時間・入金ルール

easyMarkets(イージーマーケッツ)は2023年10月19日の時点で、クレジットカード/デビットカード・国内銀行送金・STICPAY・WebMoney・bitwallet・Perfect Money・仮想通貨の7種類の入金方法を日本在住者に提供しています。

豊富な入金方法を提供しているeasyMarketsですが、全ての入金方法がお得で便利であるわけではありません。

従って本記事では、入金手数料反映時間などのメリット・デメリットを踏まえた上で、おすすめの入金方法2選を徹底解説します

【おすすめの入金方法2選までスキップ!】

入出金に関するeasyMarketsの評判について確認しておきたいという方は、easyMarketsの評判・口コミをご覧ください。

目次
  1. easyMarketsの入金方法一覧表
  2. easyMarketsの入金ルール・注意点
    1. 同一名義の入金元からしか入金することができない
    2. 入金額までは同じ出金方法で出金しなければならない
  3. easyMarketsの国内銀行送金で入金する方法・手順【おすすめ1】
    1. 国内銀行送金による入金をおすすめする理由
    2. 国内銀行送金で入金する方法・手順
    3. easyMarketsにログインする
    4. マイページの「入金」を選択する
    5. 「国内銀行送金」を選択する
    6. 振込手続きをして完了
  4. easyMarketsのbitwalletで入金する方法・手順【おすすめ2】
    1. bitwalletによる入金をおすすめする理由
    2. bitwalletで入金する方法・手順
    3. easyMarketsにログインする
    4. マイページの「入金」を選択する
    5. 「bitwallet」を選択する
    6. bitwalletで手続きをして完了
  5. easyMarketsの入金方法に関するよくある質問
    1. easyMarketsの入金方法は何種類ありますか?
    2. easyMarketsのおすすめの入金方法は何ですか?
    3. easyMarketsは入金手数料が発生しますか?
    4. easyMarketsは国内銀行送金による入金に対応していますか?
    5. easyMarketsはクレジットカード・デビットカードによる入金に対応していますか?
    6. easyMarketsはbitwalletによる入金に対応していますか?
    7. easyMarketsは仮想通貨(暗号資産)による入金に対応していますか?
    8. easyMarketsで反映時間が最も短い入金方法は何ですか?
  6. easyMarketsの入金方法に関するまとめ

easyMarketsの入金方法一覧表

easyMarkets(イージーマーケッツ)は日本在住者に対して、7種類の入金方法を提供しています。

7種類の入金方法の手数料・反映時間などの特徴を比較した一覧表は以下の通りです。

スクロールできます
入金方法入金手数料反映時間最低入金額最大入金額
クレジットカード
デビットカード
無料即時不明不明
国内銀行送金無料1営業日以内1万円100万円
STICPAY無料1営業日以内1ドル310ドル
WebMoney無料1営業日以内不明不明
bitwallet無料1営業日以内3ドル2.5万ドル
Perfect Money無料1営業日以内不明不明
仮想通貨
※BTC,BCH,ETH
LTC,USDT
無料3時間以内35ドル相当3万ドル相当
easyMarketsの入金方法比較

easyMarketsは、日本語の公式サイトがありますが、入金方法の情報は不明な部分が多くありました

easyMarketsで日本人に馴染みが入金方法は、クレジット/デビットカード国内銀行送金bitwalletによる入金の3つの入金方法ではないでしょうか。

この3つの入金方法を比較すると、クレジット・デビットカードによる入金方法だけ反映時間が即時ではありますが、最低入金額最大入金額などの情報が不足しています

従って、入金方法の条件や情報量を考慮すると、国内銀行送金とbitwalletによる入金方法が最適な入金方法だと言えます

easyMarketsの入金ルール・注意点

easyMarkets(イージーマーケッツ)に限らず、ほとんどの海外FX業者において同様の入金ルールが設定されています

「入金したのに反映されない」というようなトラブルが発生しないように、easyMarketsの入金ルールをしっかり把握しておきましょう!

easyMarketsの入金ルール・注意点は以下の2つです。

それぞれを順に解説します。

同一名義の入金元からしか入金することができない

easyMarketsでは、easyMarketsに登録した名義と同じ名義の銀行口座・オンラインウォレット・クレジット/デビットカードからしか入金することができません。

easyMarketsで「コンペア 太郎」という名義で登録したのなら入金元の名義も「コンペア 太郎」という名義でなければならないということです。

この入金ルールはeasyMarketsに限らずほとんどの海外FX業者で取り入れられています

easyMarketsで、知人・家族の銀行口座やオンラインウォレットから入金することはできないので注意しましょう!

入金額までは同じ出金方法で出金しなければならない

easyMarketsでは出金をする際は、入金額までは入金方法と同じ出金方法を使って出金をしなければなりません。

例えば、easyMarketsに国内銀行送金で10万円を振り込んだとします。

その後、トレードで10万円の利益を獲得したので合計20万円を出金します。

この際に利用することができる出金方法は以下の2パターンです。

  • 国内銀行送金で20万円を出金する
  • 国内銀行送金で10万円、残りの10万円をその他の出金方法で出金する

つまり、入金方法と出金方法を、国内銀行送金かbitwalletのいずれかに統一すると、ルールを破ることなく入出金ができるということですね!

このルールは、入金ルールよりも出金ルールと表現したほうが正しいですが、入金したあとに気づいても遅いので入金ルールとして紹介しました。

easyMarketsの国内銀行送金で入金する方法・手順【おすすめ1】

筆者がおすすめする、easyMarkets(イージーマーケッツ)で国内銀行送金で入金する方法・手順を解説します。

それぞれを順に解説します。

国内銀行送金による入金をおすすめする理由

まずは、easyMarketsの国内銀行送金による入金の特徴をご覧下さい。

入金方法国内銀行送金
対応通貨日本円(JPY)
入金手数料無料
反映時間1営業日以内
最低入金額1万円
最大入金額100万円
国内銀行送金による入金方法の特徴

easyMarketsの国内銀行送金による入金方法は、入金手数料が無料だったり、反映時間が1営業日以内だったりと、良い入金条件だと言えます。

しかし、最大入金額が100万円ということで、初心者のFXトレーダーにとっては何の問題もありませんが、資金力がある上級者トレーダーにとっては少し物足りないですね。

また、国内銀行送金による入金はeasyMarkets側に支払う手数料は発生しませんが、銀行によっては、銀行側で振込手数料が発生する可能性があります

国内の銀行口座同士で送金のやり取りをするので、桁違いな振込手数料が発生することは無いとは思いますが、振込手数料が発生するかもしれないことを覚えておいておきましょう!

いずれにしろ、国内銀行送金による入金方法は非常におすすめできる入金方法です

国内銀行送金で入金する方法・手順

国内銀行送金で入金する方法・手順は以下の通りです。

STEP

easyMarketsにログインする

easyMarketsログイン画面

まずは、easyMarketsにログインします。

STEP

マイページの「入金」を選択する

easyMarketsマイページ

ログインしたら、マイページの右上にある「入金」をクリックします。

STEP

「国内銀行送金」を選択する

easyMarkets国内銀行送金

MT4・MT5の入金先、入金方法、入金額、登録名義を入力して「」をクリックします。

STEP

振込手続きをして完了

easyMarkets国内銀行送金の振込先

表示された銀行口座に、日頃使っている銀行口座から振込手続きをすれば、国内銀行送金による入金は完了です。ちなみに、振込先の銀行口座は楽天銀行でした。

国内銀行送金で入金する方法・手順は以上となります。

easyMarketsのbitwalletで入金する方法・手順【おすすめ2】

筆者がおすすめする、easyMarkets(イージーマーケッツ)でbitwalletで入金する方法・手順を解説します。

それぞれを順に解説します。

bitwalletによる入金をおすすめする理由

まずは、easyMarketsのbitwalletによる入金の特徴をご覧下さい。

入金方法bitwallet
対応通貨日本円(JPY)
米ドル(USD)
ユーロ(EUR)
入金手数料無料
反映時間1営業日以内
最低入金額3ドル
最大入金額2.5万ドル
bitwalletによる入金方法の特徴

easyMarketsのbitwalletによる入金方法は、入金手数料が無料だったり、反映時間が1営業日以内だったりと、良い入金条件だと言えます。

国内銀行送金の条件とは異なり、最大入金額が日本円で約3,750,000円と十分な金額を入金することができます

最低入金額に関しても、約450円と初心者トレーダーにも優しい仕様になっています。

2023年10月19日時点のドル円の為替相場を参考にして計算しています(1ドル=150円)。

また、bitwalletによる入金方法を使うにはbitwalletでアカウント作成をしなければならない上に、bitwallet側に支払う手数料が発生します

従って、普段からbitwalletを頻繁に使う人以外は、国内銀行送金による入金方法をおすすめします

bitwalletで入金する方法・手順

bitwalletで入金する方法・手順は以下の通りです。

STEP

easyMarketsにログインする

easyMarketsログイン画面

まずは、easyMarketsにログインします。

STEP

マイページの「入金」を選択する

easyMarketsマイページ

ログインしたら、マイページの右上にある「入金」をクリックします。

STEP

「bitwallet」を選択する

easyMarkets bitwallet
easyMarkets bitwallet

MT4・MT5の入金先、入金方法、入金額、登録名義、bitwalletのメールアドレスを入力して「」をクリックします。

STEP

bitwalletで手続きをして完了

bitwallet公式サイト

あとはbitwallet側で振込の手続きをすれば、bitwalletによる入金は完了です。

bitwalletで入金する方法・手順は以上となります。

easyMarketsの入金方法に関するよくある質問

easyMarketsの入金方法に関するよくある質問とその回答をまとめました!

easyMarketsの入金方法は何種類ありますか?

easyMarketsは、クレジットカード/デビットカード・国内銀行送金・STICPAY・WebMoney・bitwallet・Perfect Money・仮想通貨の7種類の入金方法を日本在住者に提供しています。

easyMarketsのおすすめの入金方法は何ですか?

easyMarketsのおすすめの入金方法は「国内銀行送金」と「bitwallet」による入金方法です。

easyMarketsは入金手数料が発生しますか?

いいえ、easyMarketsで入金手数料は発生しません。

easyMarketsは国内銀行送金による入金に対応していますか?

はい、easyMarketsは国内銀行送金による入金に対応しています。

easyMarketsはクレジットカード・デビットカードによる入金に対応していますか?

はい、easyMarketsはクレジットカード・デビットカードによる入金に対応しています。

easyMarketsはbitwalletによる入金に対応していますか?

はい、easyMarketsはbitwalletによる入金に対応しています。

easyMarketsは仮想通貨(暗号資産)による入金に対応していますか?

はい、easyMarketsはビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・ビットコインキャッシュ(BCH)・テザー(USDT)・ライトコイン(LTC)による入金に対応しています。

easyMarketsで反映時間が最も短い入金方法は何ですか?

easyMarketsで反映時間が最も短い入金方法は、クレジット・デビットカードによる入金方法です。

easyMarketsの入金方法に関するまとめ

easyMarkets(イージーマーケッツ)は、クレジットカード/デビットカード・国内銀行送金・STICPAY・WebMoney・bitwallet・Perfect Money・仮想通貨の7種類の入金方法を日本在住者に提供いるということが分かりました。

しかし、これらの入金方法の中でも、お得・便利・安全に利用することができる入金方法は「国内銀行送金」と「bitwallet」による入金方法です。

本記事では、国内銀行送金による入金方法とbitwalletによる入金方法をおすすめしてきました。

結論を述べると、100万円以下の入金額を入金する人は「国内銀行送金」それ以上の入金額を入金する人は「bitwallet」が最適な選択であると断言します!

easyMarketsはレアルマドリードの公式スポンサーであり、歴史と信頼がある海外FX業者です。

これを機会にeasyMarketsで口座開設をしてみてはいかがでしょうか!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FXコンペア管理人のアバター FXコンペア管理人 専業トレーダー

海外FX専業トレーダー|月間最高利益3,000万円

まだまだ認知度の低い海外FXを身近に、そして安心して利用できるよう独自で調べた最新情報をインプット・アウトプットするための情報サイトです。

目次
  1. easyMarketsの入金方法一覧表
  2. easyMarketsの入金ルール・注意点
    1. 同一名義の入金元からしか入金することができない
    2. 入金額までは同じ出金方法で出金しなければならない
  3. easyMarketsの国内銀行送金で入金する方法・手順【おすすめ1】
    1. 国内銀行送金による入金をおすすめする理由
    2. 国内銀行送金で入金する方法・手順
    3. easyMarketsにログインする
    4. マイページの「入金」を選択する
    5. 「国内銀行送金」を選択する
    6. 振込手続きをして完了
  4. easyMarketsのbitwalletで入金する方法・手順【おすすめ2】
    1. bitwalletによる入金をおすすめする理由
    2. bitwalletで入金する方法・手順
    3. easyMarketsにログインする
    4. マイページの「入金」を選択する
    5. 「bitwallet」を選択する
    6. bitwalletで手続きをして完了
  5. easyMarketsの入金方法に関するよくある質問
    1. easyMarketsの入金方法は何種類ありますか?
    2. easyMarketsのおすすめの入金方法は何ですか?
    3. easyMarketsは入金手数料が発生しますか?
    4. easyMarketsは国内銀行送金による入金に対応していますか?
    5. easyMarketsはクレジットカード・デビットカードによる入金に対応していますか?
    6. easyMarketsはbitwalletによる入金に対応していますか?
    7. easyMarketsは仮想通貨(暗号資産)による入金に対応していますか?
    8. easyMarketsで反映時間が最も短い入金方法は何ですか?
  6. easyMarketsの入金方法に関するまとめ